日記・お知らせ

土地家屋調査士試験に関する受験に関するご質問(21-12-17)

私のブログサイトにて以下のご質問があったため、ブログにて解答させていただきます。ご質問内容お世話になります。当方50代後半ですが、時間にゆとりがあるので、いろいろ資格試験など勉強しております。一昨年3度目の挑戦(1日1時間から2時間くらいの...
不動産の測量と調査

境界とはなにか?

ある日、隣接地の所有者から、土地の境界を確認したいと申し出があり、今更何を確認したいのかを疑問や不安を感じる方は少なくないと思います。今回は、土地境界の立会について、境界には種類があり、そして土地の境界は想像以上に明確でないことが多いことを...
日記・お知らせ

財産を守る土地家屋調査士と税金を無駄遣いしない測量士

土地家屋調査士と測量士は、土地を測量や調査する仕事であるため、この二つの職業の違いは業界内の者であっても、明確に説明できるものは少ないと思います。今回は、一般的な説明でよくされる土地家屋調査士と測量士の業務内容の違いだけではなく、そもそも目...
WEBなどのIT技術

プログラミングに関してのご質問に対するご回答(21-08-22)

今回は、私のサイトのお問い合わせフォームに以下のご質問がありましたので、回答させて頂きたいと思ってます。ご質問内容失礼致します。これからプログラミングを覚えたいと思いメールしました。自分でも調べたのですが情報が多く取捨選択が難しいと感じまし...
日記・お知らせ

測量成果を考える上で大切な測量誤差の調節と縮尺補正とは

測量成果である図面に辺長や座標などの数値が記載されており、その数値は観測したデータをコンピューターで計算し算出された数値です。しかし、その成果である数値は、調節や補正で加工された数値であり、同じ現場でも時期や測量者、またその目的によっては、...
日記・お知らせ

登記所の公図って何?

今回は、土地に関する資料の一つである公図について記事にしていきたいと思います。日本には、住宅地図、ブルーマップ、公図、地形図など多くの地図と呼ばれるものがあります。このように多くの地図がある中、不動産の物的な状況及び権利関係を明確にするため...
日記・お知らせ

道路を広げるための用地測量とは

今回は、主に道路を広げる際に行う用地測量について記事にしていきたいと思います。私は、測量会社に勤めていた時に、東京都の都市計画道路に必要な用地測量に従事していました。その経験もあり、私の最寄りの桶川駅前広場の整備を見るたびに、用地測量に従事...
スキルと資格試験

土地家屋調査士試験に複素数計算は必要か?

今回は、土地家屋調査士試験の受験生向けの記事になります。この記事は、測量専門学校の学生から、土地家屋調査士試験には複素数計算が必要なのかとの質問への回答をもとにして記事を作成しております。複素数計算は名前を聞いただけで難しそうで、自分には無...
日記・お知らせ

土地家屋調査士が必要になるかもスキルを考えてみた

土地家屋調査士は、CADソフトによる作図のデジタル化や、トータルステーションなどの測量機器の進化により、その仕事内容は時代とともに変化してきました。私自身、手で作図したり巻き尺での測量の経験はないのですが、CADによるデジタル上での作図等が...
日記・お知らせ

平成29年度から令和3年の土地家屋調査士業界の私が実感した変化

私は、平成29年度の6月から土地家屋調査士業界に入りました。変化が少ないと言われている士業の業界ですが、土地家屋調査士の業界は多かれ少なかれの変化がありました。今回は、この4年間の私が感じた土地家屋調査士業界の変化について記事にしていきたい...