日記・お知らせ

日常で起きたことや感じたことについて書いていきます。

日記・お知らせ

A2用紙の土地境界図の印刷と和紙について

埼玉県の土地境界確定測量の業務において、A3サイズの用紙で足りてきたため、A2サイズとA1サイズのプリントに関しては、必要なる時に、知り合いの事務所で印刷すればいいと考え、開業当初用意していませんでした。ただ、最近、東京の測量も増えてきてお...
日記・お知らせ

以前ブログでご紹介した記事のその後の進展(令和5年度春)

早いもので5月で税務署に開業届を出してから、もうすぐ一年が経とうとしています。この一年間振り返ると、物事がうまく進展せず焦っていたことが多かったと思います。ただ、少し行動することで、近い将来、何らかの進展に繋がることも少なからずありました。...
日記・お知らせ

ホームページについてのご質問(Githubページ)

突然のメール失礼いたします!!小川先生のブログを拝見させていただき、いろいろと勉強させていただいております。私事で、大変恐縮ですが、私自身も土地家屋調査士事務所の開業を目指している『〇〇〇』と申します(^^)先生のWEB製作の知識等、とても...
日記・お知らせ

システム障害やメンテナンスも考えた業務を

年が明け令和5年度になり、急ぎの案件を頂くこともあり、少しバタバタした令和5年度の1月でした。年明け早々に、割と忙しくさせて頂いたのですが、トラブルも結構ありました。今回は、どのようなトラブルがあったのか、そして、そのトラブルの改善点をブロ...
日記・お知らせ

新年を迎えて去年の反省とこれから(土地家屋調査士の開業初年度と2年目へ)

皆さま新年あけましておめでとうございます。昨年、業務で関わった方、またブログやSNSを見ていただいた方、そして私に関わってくださったすべての方に、昨年の感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。昨年を振り返ってみると、売り上げ面では思ったそうな...
日記・お知らせ

ツイッターでのご質問と私の回答(R4.11)

ツイッターでいくつか質問をいただきました。個人情報が入っている質問や内容は取り除いた上で、土地家屋調査士を目指されている方に参考になるなと思ったものを、ブログでご紹介させて頂きます。もちろん質問者様にはご了承を頂いております。(一部改変等あ...
日記・お知らせ

土地家屋調査士の修業についてのご回答(21-11-08)

こんばんは。ブログ楽しみにして読ませて貰ってます。小川先生にお聞きしたい事があります。実務経験を積むにあたって修行に向いている事務所の見つけ方のアドバイスを頂きたいです。現在働いている事務所は分業制で画地調整などはやらせてもらえない事務所な...
日記・お知らせ

土地家屋調査士試験に関する受験に関するご質問(21-12-17)

私のブログサイトにて以下のご質問があったため、ブログにて解答させていただきます。ご質問内容お世話になります。当方50代後半ですが、時間にゆとりがあるので、いろいろ資格試験など勉強しております。一昨年3度目の挑戦(1日1時間から2時間くらいの...
日記・お知らせ

財産を守る土地家屋調査士と税金を無駄遣いしない測量士

土地家屋調査士と測量士は、土地を測量や調査する仕事であるため、この二つの職業の違いは業界内の者であっても、明確に説明できるものは少ないと思います。今回は、一般的な説明でよくされる土地家屋調査士と測量士の業務内容の違いだけではなく、そもそも目...
日記・お知らせ

測量成果を考える上で大切な測量誤差の調節と縮尺補正とは

測量成果である図面に辺長や座標などの数値が記載されており、その数値は観測したデータをコンピューターで計算し算出された数値です。しかし、その成果である数値は、調節や補正で加工された数値であり、同じ現場でも時期や測量者、またその目的によっては、...