日記・お知らせ

測量士になる

測量士になるためには、特定の学校を卒業し特定の期間の特定の実務経験を積むか(又は特定の養成施設を卒業)、測量士試験に合格しなければなりません。 私は、試験合格で測量士登録をしたのですが、社会人の際に測量の養成学校である東京都の中央工学校の測...
WEBなどのIT技術

WEBサイトをGoogle検索エンジンにクロールして貰う方法

土地家屋調査士などの士業であっても、WEBサイトを持つことは当たり前になってます。 そのような中、自身のWEBサイトが検索され、多くの方に読まれることは、誰しも望むことだと考えます。 今回は、早く検索され読まれるようにする一つの手段として、...
スキルと資格試験

ドロガーを購入して、実際に使ってみた

近年、GNSS受信機が安価に購入できるようになり、2023年度末に、ビズステーション株式会社様が販売しているDroggerを購入しました。今回は、購入し実際に使用した経験を記事にしていきたいと思います。 本記事については、書籍やネット記事を...
日記・お知らせ

2023年の出来事と反省及び今後の目標

土地家屋調査士として2年目となる2023年度は、昨年に比べて業務も増えて、割と充実した年になったんではないかと思います。 遅くなりましたが、新年を迎えて昨年の反省と今年の抱負をブログ記事にしていきたいと思います。 どのような年だったか 一年...
不動産の測量と調査

スキャンした地積測量図等の図面を電子申請してみる

土地家屋調査士業務において、オンラインで申請するのが一般的となっています。 オンライン申請において、土地家屋調査士が作成した図面は、原則職印を押印することはありません。図面に職印を押すのではなく、CADで出力された図面ファイルに電子署名して...
不動産の測量と調査

土地区画整理地内の仮換地の分割と従前地分筆について

今回、土地区画整理地内の土地の分筆登記のご依頼がありました。 土地区画整理地内の従前地分筆については、区画整理事務所と協議をし、その後に登記申請をする必要があるため、手続きの面では手間ですが、隣接地権者との境界立会等が不要なため、手続きをし...
日記・お知らせ

土地家屋調査士の開業にかかる費用

私は、令和4年5月税務署に開業届を提出し、土地家屋調査士として個人事業主となりました。 これから土地家屋調査士での事業を考えている方へ、開業費について参考となればと思い、私が土地家屋調査士業をする上で最低限を揃えなければならないと考えるもの...
不動産の測量と調査

土地家屋調査士などの登記業務における外字について

ウィキペディアには、外字について以下の通り記述してます。 外字(がいじ)とは、特定の文字集合(文字コードなど)に含まれない文字のことをいう。日本で一般には、JIS規格の文字コード(通常はJIS X 0208、稀にJIS X 0213やJIS...
不動産の測量と調査

オンライン申請における地図訂正と登録免許税の還付請求について

今回、都内の土地の地図訂正(公図の訂正)をオンライン申請で行いました。 しかし、オンライン申請の場合は必ず地積更正登記と併せて申請しなければならないことについて失念していたため、取り下げをし、その後に登録免許税の還付を受ける手続きをしました...
日記・お知らせ

桶川から大宮に事務所を移転した件

私事ですが、8月20日を持って、桶川市からさいたま市大宮区(大宮駅から徒歩20分ほどの場所)に事務所を移転しました。 今回は、移転した理由とそれに伴う私の期待について記事にしていきたいと思います。 事務所選びで迷っている方にとって、参考にな...