ホーム

サイト運営者のご挨拶

当サイトにお越しいただきありがとうございます。
土地家屋調査士 小川曜(埼玉土地家屋調査士会大宮支部所属と申します。
当ブログは私の経験や学習してきたことをアウトプットすることを目的に運営しております。
当ブログを通じて、誰かの問題解決の糸口になることがあれば、嬉しいです。

土地家屋調査士という仕事をご存じではない方は少なくないと思います。
よく測量士さんと間違われることが多く、その知名度の低さは業務の中、日々感じております。
しかし、その仕事内容は国民の不動産を守る仕事であり、すべての不動産に関わる縁の下の力持ちです。
新築した時、土地を売却する際、そして相続の際などに、皆様をお支えします。

当サイトは、情報を公開・共有し発展させていくオープンソースの精神を大切にし、その精神を順守した運営を心掛けていきます。
不動産や土地の境界、土地家屋調査士業務そしてGISを含むIT技術について情報を発信していきます。

また、土地境界測量や不動産登記に関するご依頼も、お待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。

ブログ運営者について

自己紹介動画
動画URLhttps://www.youtube.com/@little-river-jp
運営者小川 曜(おがわ あきら)
事務所名おがわ土地家屋調査士事務所
所属埼玉土地家屋調査士会大宮支部
資格ADR認定土地家屋調査士
対応可能地域埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県
事務所HPhttps://office.little-river.jp/
メールinfo@little-river.jp
電話090-5433-4512
インボイス登録番号T3810939369832
当ブログ運営者情報

境界のお悩みご相談ください

地租改正をご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、今の土地の境界のほとんどは明治時代の地租改正時に形成されたものです。
そのため、長年の間に相続などで世代が変わり、境界が明確に分からなくなる事例が多くあります。例えば、お隣との境界は塀で区切ることが多いのですが、塀の真ん中が境界なのか、また塀の端なのかなど、よく考えてみると不明確だったりします。隣地の方と良好な関係を築き、普通に生活をしている限り、土地境界の不明確が原因でトラブルにならないのですが、災害により塀が倒壊してしまったり、隣地の方が亡くなり空き家になると、大きな境界トラブルに発展しうることになります。

そのようなことが起きないように、土地の境界に関して少しでも疑念等がございましたら、土地の境界の専門家である土地家屋調査士に一度相談されることをお勧めします。

土地家屋調査士は不動産という貴重な財産を守り保全する専門家です。
地域社会に密着した皆様の身近な相談窓口として、測量・登記・境界等についてお近くの土地家屋調査士にお気軽にご相談下さい。

当サイトを運営しております小川も、土地家屋調査士として境界に関する実務に日々取り組んでおります。

最近の投稿

  • 2023年の出来事と反省及び今後の目標
    土地家屋調査士として2年目となる2023年度は、昨年に比べて業務も増えて、割と充実した年になったんではないかと思います。 遅くなりましたが、新年を迎えて昨年の反省と今年の抱負をブログ記事にしていきたいと思います。 どのよ […]
  • スキャンした地積測量図等の図面を電子申請してみる
    土地家屋調査士業務において、オンラインで申請するのが一般的となっています。 オンライン申請において、土地家屋調査士が作成した図面は、原則職印を押印することはありません。図面に職印を押すのではなく、CADで出力された図面フ […]
  • 土地区画整理地内の仮換地の分割と従前地分筆について
    今回、土地区画整理地内の土地の分筆登記のご依頼がありました。 土地区画整理地内の従前地分筆については、区画整理事務所と協議をし、その後に登記申請をする必要があるため、手続きの面では手間ですが、隣接地権者との境界立会等が不 […]
  • 土地家屋調査士の開業にかかる費用
    私は、令和4年5月税務署に開業届を提出し、土地家屋調査士として個人事業主となりました。 これから土地家屋調査士での事業を考えている方へ、開業費について参考となればと思い、私が土地家屋調査士業をする上で最低限を揃えなければ […]
  • 土地家屋調査士などの登記業務における外字について
    ウィキペディアには、外字について以下の通り記述してます。 外字(がいじ)とは、特定の文字集合(文字コードなど)に含まれない文字のことをいう。日本で一般には、JIS規格の文字コード(通常はJIS X 0208、稀にJIS […]
タイトルとURLをコピーしました