WEBなどのIT技術

一人土地家屋調査士が導入して良かったITサービス

私自身、土地家屋調査士として開業届を提出して、半年が経とうとしています。そのような中、毎日のように使うIT・WEBサービスがあります。毎月2000円程の出費になりますが、費用対効果がとても高いので、皆様にお伝えしたいと思います。ただ、今回紹...
日記・お知らせ

ツイッターでのご質問と私の回答(R4.11)

ツイッターでいくつか質問をいただきました。個人情報が入っている質問や内容は取り除いた上で、土地家屋調査士を目指されている方に参考になるなと思ったものを、ブログでご紹介させて頂きます。もちろん質問者様にはご了承を頂いております。(一部改変等あ...
不動産の測量と調査

建物滅失登記の手続きについて

今回は、建物滅失登記の申請方法について、記事にしていこうと思います。建物滅失登記は、専門家に必ずしも、代理申請の依頼しなくても、本人で申請が出来る申請手続の一つです。法務局のホームページにても、丁寧に説明がされているため、本人でご申請する場...
不動産の測量と調査

日本測地系と世界測地系とその変換・補正について

今回は、日本測地系と世界測地系について、国土地理院の変換プログラムを使用して座標の変換や補正をしてみます。ただ、これだけでは無機質になってしまうため、実際に旧座標系の基準点から新座標系の基準点を測り、その座標を標準地図や航空写真にプロットし...
WEBなどのIT技術

当事務所の資料等データの渡し方

土地家屋調査士の業務を行なっていく上で、多くの不動産に関する資料を調査する必要があります。そして納品の際に、すべての参考資料と成果資料を紙で印刷しまとめると、その分量はとても多くなります。全ての資料を受け取るとなると、どの資料が重要であるか...
WEBなどのIT技術

QGISを使って航空写真の重ね図を作ってみる

今回は、QGISを利用して年代ごとの航空写真の重ね図を作成していきたいと思います。私自身、土地家屋調査士として業務をする中、不動産の過去の状況などを調査をする必要がある事案を扱うこともありました。そのような際には、航空写真で確認する方法が一...
不動産の測量と調査

地積測量図の分類について

地積測量図は、土地の筆界を確認する上で、公図等の地図に比べ、詳細な辺長の記載がされていることが多いことから、土地の筆界を確認する上で、重要な図面資料です。地積測量図について、表示に関する登記における筆界確認情報の取扱いに関する指針(令和4年...
WEBなどのIT技術

土地家屋調査士業務におけるPDFとTIFFについてとその変換

土地家屋調査士において、PDFとTIFF拡張子のファイル形式はよく使用されます。登記の電子申請においての添付資料は、PDFかTIFFの形式で送付します。登記情報をインターネットを通じて確認する際にはPDFで取得し、CADで使いたい時はTIF...
WEBなどのIT技術

業務上のデータを相手に渡す手段

土地家屋調査士に関わらず、データの容量をインターネットを通じて、相手に渡すことは業務では当たり前におこなわれています。ただ、データを渡すときに、注意しなければならないことがいくつかあります。今回は、データを相手に渡す手段に関して、私の方法や...
WEBなどのIT技術

WEB制作チュートリアル

簡単なWeb制作チュートリアルです。このチュートリアルは、サイトのデザインではなく、Webページにコードを挿入して、その機能を実際に体験してもらうことを目的としています。今回体験して頂くのは、サイトの運営で大切な、更新、お問い合わせ、そして...