URL : markplus.jp
URL : markplus.jp

URL : markplus.jp

WEBサイトの制作したい土地家屋調査士の方へ(その3:ブログとSNSの違い)

今回は、ブログとSNSの違いについて記事にしていきたいと思ってます。
自分の日常の出来事や考えなどの情報発信していくためには、無料で便利に使えるSNSだけ使えばよく、ブログなんて時代遅れで、今更取り組むべきでないと思っていました。
しかし、ホームページ制作を勉強していく中、情報発信をしていくのならブログは絶対に持っていなければならないとの考えに変わりました。
これから、ブログとSNSの特徴について書き、この二つを連携させ運営することについて書いていきます。
私の実体験と以下の書籍を参考に記事を作成してます。

ブログについて

・発信に重点をおいている。
・情報量が多い
・不特定多数に発信可能

ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書(P11)

『ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書』によると、以上のような特徴があり、
一般的には情報発信を中心としたストック型メディアとされています。

ここでいうストック型メディアとは、SNSのようなフロー型メディアと対比される言葉であり、情報発信が一時的なものではなく、どんどん積み重ねることが出来るメディアのことです。
つまり、ブログでの情報発信は検索エンジン上にストックされ、それが有益な情報であるならば、検索エンジンで上位に表示されることが出来、価値を維持し続けることできるメディアとなります。

SNSについて

・特定の人とのつながりに重点をおいている
・情報量よりもコミュニケーションがメイン
・会話に近い使い方が一般的

ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書(P11)

『ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書』によると、以上のような特徴があり、
人と人とをつなぎコミュニケーションを楽しむフロー型メディアとされています。

ここでいうフロー型メディアとは、ニュース性が高く鮮度の良い情報発信に向いており、その発信によるコミュニケーションの共感によって、拡散機能を持つメディアとされています。
しかし、時間の経過とともに見られる機会も減り、検索エンジンで上位に表示されることが期待できません。
つまり、SNSは、情報発信に対する拡散機能はあるけれども、その情報の価値を維持し続けることが難しいメディアとなります。

ブログとSNSの特徴を相互に活かす

以上の特徴があるブログとSNSですが、どちらかを一方を使うのではなく、その特徴をそれそれ活かし、情報を発信していくことをお勧めします。
例えば、ブログを更新したら、必ずTwitterで更新した旨のツイートをするなどをすれば、より多くの人に記事を読んでもらえることが出来ます。

どのような媒体を使えばいいの

私が今使っている媒体を紹介しますが、ほとんどの方も以下の媒体を以下の方法で使用し情報発信されています。

ワードプレスでしっかりとしたブログ記事を作成して、SNSであるTwitterとYouTubeでこの記事を読んでもらえるように拡散させることです。
SNSだけで発信もいいのですが、Twitterだと文字制限なので制約もあるので、自分が作成したブログでしっかりとした情報を丁寧に発信していくべきだと思います。

ブログはワードプレス

ブログやホームページを運用するならばCMSを導入するのが今は王道です。
2021年2月時点では、ワードプレスで運用するのが一般的です。

ワードプレスは無料ですが、ドメインとサーバーは自分で用意しなければなりません。
多くのレジストラ業者(ドメイン取得業者)やサーバー業者がありますが、できるだけ同じにした方が管理がしやすいです。
特に、同じにすると、ワードプレスの簡単インストール機能がついており、データベース等の設定が自動でされ、簡単に初期設定をすることが出来るのでお勧めです。

GMO、Xサーバー、さくらなどが有名ですが、GMOが価格そして知名度の面でもおススメです。
GMOの場合、ドメインはムームードメインで取得し、サーバーはロリポップというサービスを使用します。
また、ドメインはムームードメインで取得し、サーバーはXサーバーにする方も、かなりおられるみたいなので、どちらかを選んでおけば問題はないと思います。

SNSはTwitterとYouTube

ブログとの相性がいいSNSは、間違えなくTwitterとYouTubeです。
運用の仕方としては、ブログを更新したら、Twitterで告知のためのツイートをするです。
このことで、Twitter経由からのブログ訪問者を期待することが出来ます。

まとめ

今回は、ブログとSNSの特徴について記事にしてきました。

この情報化社会において、専門家として情報を発信していく力は必須になります。
ブログとSNSをうまく運用し、多くの人に自らを知ってもらい、認知と信頼を得れるように頑張っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました