2021-02

WEBなどのIT技術

WEBサイトの制作したい土地家屋調査士の方へ(その3:ブログとSNSの違い)

今回は、ブログとSNSの違いについて記事にしていきたいと思ってます。自分の日常の出来事や考えなどの情報発信していくためには、無料で便利に使えるSNSだけ使えばよく、ブログなんて時代遅れで、今更取り組むべきでないと思っていました。しかし、ホー...
日記・お知らせ

土地を購入する上での境界の注意点

土地を買うのはほとんどの方にとって一生に一度の出来事です。そのため、不動産業者でない限り、すべての方が初心者でありプロなんていません。この記事では、土地を買う上で、境界について注意しなければならないことを書いていきます。一般の方は土地の境界...
WEBなどのIT技術

WEBサイトの制作したい土地家屋調査士の方へ(その2:テーマとプラグインとは)

前回のその1では、ワードプレスを利用するために、最低限必要なことについて記事にしました。今回のその2では、ワードプレスのテーマやプラグインなどについて書いていこうと思います。テーマに関しては無料のテーマと有料のテーマがありますが、まず最初に...
WEBなどのIT技術

WEBサイトの制作したい土地家屋調査士の方へ(その1:ワードプレスとは)

土地家屋調査士でホームページを持っている方は少数だと思います。その主な要因が、不動産仲介業者様や工務店様の紹介などから仕事を頂くことが多く、直接ご依頼を頂くことはほとんどなく、営業目的にホームページを持つ意味を感じられないからだと思います。...
日記・お知らせ

土地家屋調査士の仕事とは

土地家屋調査士は士業の中でもマイナーな資格であるため、どのような仕事をしているのかを具体的にイメージできる方は少ないと思います。ただ、マイナーな資格でありますが、日本全国の不動産の物的状況を把握し、それを保全していくとても重要な仕事をしてま...
日記・お知らせ

土地家屋調査士試験に合格すると人生変わるの?

土地家屋調査士試験は難関試験の一つであり、この試験の合格するために多くの方は苦労されています。そのような試験に合格すれば、人生が変わるような気がしますが、本当に人生は変わるのでしょうか。今回は、土地家屋調査士に合格してから、2年間の心境の変...
日記・お知らせ

建物表題登記について

建物を新築した際に、建物表題登記をしなければなりません。そのため土地家屋調査士業務の中でも件数が多い登記となります。今回は、そのような土地家屋調査士業務の中でも件数が多い、建物表題登記に関して書いていきたいと思います。しかし、分譲マンション...
日記・お知らせ

使用人土地家屋調査士とは

使用人土地家屋調査士について、法律にその職務の範囲やその責任に関して明確に規定していません。私は、土地家屋調査士法人に勤めていた時に、使用人土地家屋調査士として登録していました。今回は私が登録していた時の実体験と、土地家屋調査士法人業務処理...